このページの本は先着順です。
研究・評論 |
 |
|
番号 |
書 名 |
|
解 説 |
著 者 |
発行年 |
出版社 |
価格 |
114301 |
賢治の宇宙 |
 |
一刷 カバ背少破れ 天シミ多 |
梅原猛 松生歩 |
昭60 |
佼成出版社 |
1050 |
114302 |
野口雨情 回想と研究 |
 |
帯褪せ・函少ヤケ |
野口存彌/編 |
昭57 |
あい書林 |
1570 |
114303 |
児童文学の誕生 明治の幼少年雑誌を中心に |
 |
初版 函ヤケ少傷み |
続橋達雄 |
昭47 |
桜楓社 |
1570 |
114304 |
日本児童文学史 |
|
カバ上ヨレ |
福田清人・山主敏子/編 |
昭58 |
三省堂 |
1050 |
114305 |
児童文学の表現構造 |
 |
函傷み 本文少ヤケ |
竹長吉正 |
昭61 |
教育出版センター |
1570 |
114306 |
灰谷健次郎を軸として現代児童文学の課題 |
 |
函ヤケ濃 上角少折れ |
竹長吉正 |
平2 |
右文書院 |
1050 |
114307 |
子どもの図書館 岩波新書559 |
 |
一刷 帯 ヤケ本・奥付裏頁書込み |
石井桃子 |
昭40 |
岩波書店 |
840 |
114308 |
子どもと文学 |
 |
三刷 カバ少ヤケ褪せ 天等少ヤケ |
石井桃子・いぬいとみこ 他 |
昭44 |
福音館 |
売切 |
114309 |
子どもの時代『エミール』のパラドックス |
 |
二刷 カバ少汚れ |
森田伸子 |
昭61 |
新曜社 |
1570 |
114311 |
昔話が語る子どもの姿 |
 |
五刷 献呈署名入り 蔵印有り カバ背褪せ |
小澤俊夫 |
平2 |
古今社 |
840 |
114312 |
日本子ども史 |
 |
一刷 帯・カバ少汚れ |
森山茂樹 中江和恵 |
平14 |
平凡社 |
1050 |
114313 |
巌谷小波「十亭叢書」の註解 |
 |
函ヤケ |
桑原三郎・松井千恵/監修 |
平6 |
ゆまに書房 |
1570 |
114314 |
霜田史光 作品と研究 |
 |
一刷 帯・カバ |
竹長吉正 |
平15 |
和泉書院 |
1050 |
114315 |
えのはなし |
 |
一刷 カバ 天、両見返シミ多 |
ポール・コックス/作 ふしみみさを/訳 |
平20 |
青山出版社 |
1570 |
114316 |
松居直と『こどものとも』 創刊号から149号まで |
 |
一刷 帯・カバ少汚れ |
松居直 |
平25 |
ミネルヴァ書房 |
2100 |
 |